【ラジオ】2016年3月18日のJOBJOB大ジョブ
〓〓〓〓〓 第68回 2015年3月18日放送 〓〓〓〓〓〓
この頁は関係者の了解を得て、聞き漏らしたリスナーのために弊社で放送内容を文書化して掲載して
おります。
本日の相談は・・・30歳 男性 【営業でなかなか成績が上がりません】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今週のアドバイザー
ホンダカーズ群馬 東部バイパス店
営業主任 立花 勇輝さん
http://www.hondacars-gunma.co.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
≪相談内容≫
30歳の営業職です。
専門学校を出て、自動車販売会社の整備士として入社しましたが、去年から営業に配属となりました。
もともと、車をいじるのが好きで、整備士を目指していて、念願の整備士となりました。
仕事も充実していたのですが、なぜか営業になることになりました。営業は、お客様との話が多く、
戸惑いながら続けていますが、成績があがりません。
自分としては一生懸命頑張っているつもりですが、どこか空回りしています。
先輩からは、「お前は話が膨らまない」などと言われています。もともと営業向きではないのですが、
もう少し営業として頑張ってみようと思います。
営業のコツなどがあれば、アドバイスをください。・・・よろしくお願いします。
◆◆◆—————————————————————————————
≪アドバイス≫
※ 営業だからといって、特別なスキルが必要ではないと思います。
車が好きなことが第一ではないでしょうか(ok)
・私の場合 ⇒ まず、お客様との会話は雑談からスタートし、車に関するエピソードなどで共通の
話題から話を膨らませて行き、お客様の情報をより多くつかんでいく様に心がけます。
・整備士から営業に転向した方は、【職場にも転向した先輩にもいるでしょうから、体験談を聞くと良い】
お客様に、より適切なアドバイスが出来るなど、強いスキルになると思います。
・車を購入するパターンは2つ
�@ 願いが叶いあこがれの車を購入する �Aお買い得情報を【多方面から】得て購入する車を決める
・心がけ ⇒ お客様の家族構成や趣味など、情報は出来るだけ多く把握しておく
【説明は的確に!】+【人間性はストレートに表現して良いのではないでしょうか】
◆◆◆—————————————————————————————
次回の放送 3月25日(金) 17:20〜 再放送 3月28日(月) 12:50〜
まえばしCITYエフエム (84.5MHz) http://www.maebashi.fm/
◆◆◆—————————————————————————————