
NEWS
NEWS
群馬県の飼い犬件数は全国ランキングでも上位にあることを、ご存じですか?
もしかしたら、皆さんのご自宅にもペットがいるかもしれませんね。
我が家にも、パグ犬の風子がいます。
小型犬と一緒に暮らすことが夢だったので、ペットを飼うことをしぶっていた主人を説得した結果、
9年前の夏に風子が我が家にやってきました。
夫婦二人だけの静かに暮らしていたのですが、
風子が家族に仲間入りしてからの私たちの生活は一変しました。
とにかく全てのことが風子中心になり、出かけるときも寝るときも一緒に過ごしています。
仕事から帰宅しても、ガラス越しに私を待っている姿をみると思わず笑顔になってしまいます。
ペットの効能については、介護の方面でも話題になっていますよね。
やはり無心な姿に私達は癒やされるのかもしれません。
ところで、ペットは飼い主さんに似てくるという話を聞いたことはありませんか?
我が家の風子も私達に似ているところがある気がします(どこが・・とは言いませんが)
一説には、飼い主さんが無意識に自分に似ているペットを選ぶという話もあります。
確かに、丸顔・鼻ペチャ・色黒・ポッチャリ体型etcは、飼い主である私に良く似ています。
パグ犬やフレンチブルドッグに惹かれるのは、
自分の姿を見ているようで親近感が湧くからなのかもしれません。
自分に似ていれば、より一層かわいらしく感じますよね。
皆さんもペットを飼う機会があったら、思い出してみてください。
選んだ種類で自己分析?ができるかもしれません。
OZ
〓〓〓〓〓 第64回 2015年2月19日放送 〓〓〓〓〓〓
この頁は関係者の了解を得て、聞き漏らしたリスナーのために弊社で放送内容を文書化して掲載して
おります。
本日の相談は・・・女性 35歳 【面接10分 いったい私のどこを見ているのでしょうか】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今週のアドバイザー
ネッツトヨタ高崎株式会社
人材教育開発部
次長 加藤 和広さん
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
≪相談内容≫
こんにちは。
私はある会社で事務職をしている者です。今の会社に不満があり、転職活動を行っていたのですが、
先日受けた会社は、面接がたったの10分。そして、翌々日には、不採用の通知と履歴書が返ってきました。
・・・10分で私のこと何がわかるのでしょう?
そんな会社に受からなくてよかったと思うけれど、なんだか怒りが込み上げてきています。
・10分の面接で何がわかるのでしょうか?
・私の何がいけなかったのでしょうか?
なにかアドバイスをよろしくお願いいたします。
◆◆◆—————————————————————————————
≪アドバイス≫
・私の場合、面接での見極めのポイントは以下の3点が特に重要としています。
1. 第一印象
�@ 会社内では色々な人と係わるので、職場に馴染めるのか判断しています
2. コミュニケーション能力
�@ 会話が噛合っているか(言葉のキャッチボールが出来ているか判断しています)
3. 応募の動機
�@ 本当に我が社で働きたいという意欲の把握(採用して直ぐに辞められては大変!)
※10分間で面接が終了したのは、上記1〜3の一つに該当したのかもしれませんネ
・質問に対し『はい』『いいえ』では面接は受け身で『NO』ですから、
そのあとに言葉を付け加える様にしましょう・・・
・『この方と一緒に仕事をしたいな〜』という様に面接官に興味を持ってもらうように勉めましょう。
◆◆◆—————————————————————————————
次回の放送 2月26日(金) 17:20〜 再放送 2月29日(月) 12:50〜
まえばしCITYエフエム (84.5MHz) http://www.maebashi.fm/
◆◆◆—————————————————————————————
〓〓〓〓〓 第63回 2015年2月12日放送 〓〓〓〓〓〓
この頁は関係者の了解を得て、聞き漏らしたリスナーのために弊社で放送内容を文書化して掲載して
おります。
本日の相談は・・・27歳 女性 【転職に踏ん切りがつきません】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今週のアドバイザー
株式会社GUNSHO
代表取締役 岩井 和美さん
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
≪相談内容≫
こんにちは。私はある公的機関で事務を臨時職員でやっています。
3月末で契約が切れ、延長もないので次の仕事を探しています。
毎日ネットとかで求人を検索していますが、いっぱい求人がありすぎて
どれに応募していいか迷ってしまいます。
また、応募した会社が「ブラック企業」だったり、雰囲気が悪かったり
したらどうしようと頭をよぎります。
どうしたら、うまく転職活動ができるでしょうか。
アドバイスをお願いします。
◆◆◆—————————————————————————————
・ネットで求人を検索すれば、求人はいっぱいあるというけれど…
本人が何をやりたいか決まった上で、いっぱい求人があるのでしょうか?
もし、やりたいことが決まっているのであれば、勤務地などを考慮の上、
すべてに応募してみればいいと思う。
→ 応募して、行ってみないとどういう会社かわからない
迷わず、全部に応募してみる。やってみなければわからない!
・法律を守っている企業はブラック企業ではない可能性が高い
・いっぱい求人があるならば、求人を条件で絞ってみては?
勤務地、残業、休日など…etc
どういう形で何をしたいのか?決めてみる。
ある程度妥協できるところは、妥協して、でも、あまり拡げないように。
優先順位をつけて応募してはいかがでしょうか?
・年齢的にも、やりたくない仕事をだらだらやるより、
これをやりたい!と決めて仕事をするほうが長続きすると思います。
・何をやりたいのか決められない場合は、人から仕事の話を聞いたり、
ホームページを見てみるのも大事です。
◆◆◆—————————————————————————————
次回の放送 2月19日(金) 17:20〜 再放送 2月15日(月) 12:50〜
まえばしCITYエフエム (84.5MHz) http://www.maebashi.fm/
◆◆◆—————————————————————————————
■■歯科衛生士の再就職支援事業■■
★結婚や育児等で一旦離職した歯科衛生士さんの再就職を応援します!!(参加費無料)
「歯科衛生士のみなさん、資格を活かして活躍してみませんか?」
一般社団法人 太田新田歯科医師会と学校法人 有坂中央学園 中央医療歯科専門学校が連携し、
最新の処方技術を学び、歯科医院へ再就職するまでお世話する教育研修会を開催いたします。
この研修会は、ブランクがあっても、最新の設備が整っている専門学校で、
カンと復職のノウハウを身に着け、歯科医院への就職先もご紹介する二人三脚での事業です。
ご興味を持たれた歯科衛生士の資格をお持ちのみなさん、説明会を下記の日程で開催します。
お気軽にご参加ください。
記
日 時 2016年3月2日(水) 13:30〜16:00
会 場 中央医療歯科専門学校(群馬県太田市東本町41?12)
※気楽な装いでお越しください!
■案内チラシ
■お問い合わせ
中央キャリアネット株式会社
0120−556−539
以 上
〓〓〓〓〓 第62回 2015年2月5日放送 〓〓〓〓〓〓
この頁は関係者の了解を得て、聞き漏らしたリスナーのために弊社で放送内容を文書化して掲載して
おります。
本日の相談は・・・23歳 女性 学生 【内定辞退はできるでしょうか?】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今週のアドバイザー
前橋工科大学 システム生体工学科
教授 今村 一之さん
http://www.maebashi-it.ac.jp/~imamurak/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
≪相談内容≫
こんにちは。私は、地元の大学の4年生です。
就職活動は大変でしたが、20社以上受けて、内定をもらうことができました。
内定をもらえたことで、就職活動を終わりにしたのですが、
今になって内定をもらった企業に就職する気がなくなってしまいました。
就職活動中は、先生や同級生の勢いの中で無我夢中でやっていたのですが、
いざ、自分がその会社に就職するとなると、なんだか、これでよかったのか…という思いが残ります。
今更なのかもしれないけれど、内定を辞退して、自分の納得のいく就職活動をしたいという
気持ちで揺れ動いています。
同級生にいえば、
「内定辞退なんてもったいない」
といわれそうです。
私はどうしたらよいのでしょうか。
良いアドバイスをください。
◆◆◆—————————————————————————————
結論から言えば…
・自分の責任でよく考えて、自分の人生なので、自分で結論を出すしかない
・「よく考えて」というのがポイント!
・企業のサイドからの視点
・内定を辞退した場合、採用を1からやり直すことになる
非常に大変な労力をかけることになる
雇用契約を交わしている場合、大学と学校の関係が壊れてしまう場合がある。
その学校からは以後、採用しないという状況になりかねない
・自分のサイドからの視点
・脳科学から考えると、人間の脳は、今の環境を維持しようと考える
新しいことに踏み込むときには緊張するし抵抗する
どうしてこれで良かったのかを考える必要がある
・どんな仕事でも一人前になるには、10,000時間必要(マルコム・グラッドウェルの法則)
自分のやりたい仕事ではなくても、どんなことにも挑戦をしてみる
最近は転職を容易にできる時代
10,000時間働いてみて、転職をするのも、一つの方法
・内定を辞退するときは、学校のキャリアセンターのスタッフに相談をすること!
断り方を間違えると、大学がダメージを被る
・内定を断り次年度就職活動をやり直すときは、なぜ、就職をしなかったのか説明が必要になる
◆◆◆—————————————————————————————
次回の放送 2月12日(金) 17:20〜 再放送 2月15日(月) 12:50〜
まえばしCITYエフエム (84.5MHz) http://www.maebashi.fm/
◆◆◆—————————————————————————————
【このプレゼントは弊社スタッフの方限定です。】
中央キャリアネットスタッフの皆さんへ!
いつもお世話様です。
最近は雪が降ったり冷え込みも厳しく、路面が凍ったり雪が残っていたりと危ないので
車を運転の際は滑らないようご注意ください。
今回はザスパクサツ群馬《開幕戦》ペアチケットプレゼントのお知らせです。
先着10組(20名様)にザスパクサツ群馬の観戦チケットをプレゼントいたします!
開 催 日:2016年 2月 28日(日)
対戦カード:ザスパクサツ群馬 VS FC岐阜
スタジアム:正田醤油スタジアム群馬(前橋市)
キックオフ:14:00
チケットを希望される方は、2/19(金)までに担当営業までお申し込み下さい!!
※尚、お申し込み多数の場合は、抽選とさせていただきます。
〓〓〓〓〓 第61回 2015年1月29日放送 〓〓〓〓〓〓
この頁は関係者の了解を得て、聞き漏らしたリスナーのために弊社で放送内容を文書化して掲載して
おります。
本日の相談は・・・45歳 男性 管理職 【細かい部下に困っています】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今週のアドバイザー
キャロット株式会社 【自動車販売会社】
□□代表取締役 富安 正人さん
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
≪相談内容≫
私は、サービス業で管理職をしています。
今回は、部下のことで相談がありメールをしました。
ちょっと年下(40歳)の部下が細かくて困っています。
例えば、我社は8:30始業なので、だいたい他の社員は10分前には
出社しているのですが、
彼は「始業時間が8:30なのに何で10分前に出社するのか、納得がいかない」。
また、
「事務用品は、自分でどこまで用意しておけばいいのか、筆記用具は僕持ち?」
とか
「僕の業務はどこまでですか?はっきり線引きしてください」など、
あげればきりがないのですが、細かいのです。
私としては、もう40歳なのでそのあたりのことは、自分で調整してほしいのですが、
日増しにひどくなっていて、まわりの社員からういてしまっています。
私は、この社員に対してどのように指導をしたらよいのでしょうか。教えてくだい。
よろしくお願いいたします。
◆◆◆—————————————————————————————
≪アドバイス≫
・最近は若い人を中心に、ご相談の内容の様な”割り切った感じの社員”が増えている感じがします!
・その様な人には、割り切って/仕事に専念させる 【上司も割り切って仕事をスタートさせると良い】
□□□□強制的に、そのような方の気持ちを変えるエネルギーを使うと疲れてしまう
・朝の出勤時間などは強制出来ない・・・自主的に動いてもらう仕組みを作っていく(組織として)
事務用品の支給についても決まりをハッキリさせれば良い ⇒ 支給基準は皆で決めさせる
◎ 決め事は皆でシッカリ決め、それに従う風土を作る(ok)
◎ 細かな人には(権利)をシッカリ認め・仕事(義務)は専念してヤッテもらう!
◆◆◆—————————————————————————————
次回の放送 2月5日(金) 17:20〜 再放送 2月8日(月) 12:50〜
まえばしCITYエフエム (84.5MHz) http://www.maebashi.fm/
前回の放送は、こちらから…
◆◆◆—————————————————————————————
今回のコラムはコーディネーターの中島が担当させていただきます。
冬至そして大寒を過ぎ、最近では雪も降りましたね!
花粉症の人は、ぼちぼち花粉情報が気になり始める頃ではないでしょうか?
日本気象協会の発表によると、今年の花粉前線は2月5日頃には九州や四国に到達する見込みで、
2月10日頃には関東南部にまで到達するとのことです。
いつもマスクやメガネで毎日しっかり花粉対策しているのに、
どんどん症状がつらくなっている気がする・・・と感じている方も多いのではないでしょうか?
あなたも、気づかないうちに花粉症の症状を悪化させてしまう習慣を身について
しまっているかもしれません。
そこで花粉症を悪化させてしまう3つのNG習慣を調べてみました。
1.規則正しい生活を心がけましょう
・夜ふかしが習慣化して睡眠不足になっていませんか?
睡眠が不足すると免疫やホルモンのバランスを崩しやすくなり、
症状を悪化させる原因になるそうです。
花粉症の症状が出はじめ寝つきが悪くなった時は空気清浄器を使う以外に、
枕元を少し湿らせたティッシュやタオルで花粉を拭き取るなどの対策をしてみると効果的です。
2.ストレスを溜め込まない
・ストレスは自律神経を狂わせたり、免疫のバランスを崩すと言われています。
免疫のバランスが崩れると、ちょっとの花粉に対しても過剰に反応してしまう場合があり、
そのせいで花粉症が悪化して、さらにそのストレスが溜まり悪循環になっていきます。
効果的なのは趣味やスポーツでストレスを発散してしまうことです。
お酒やタバコによるストレス発散は鼻づまりや目の充血などを起こしやすいので、
飲みすぎ・吸いすぎには注意しましょう。
3.適度な運動のすすめ
・花粉症シーズンは外出を敬遠してしまい、気がつけば運動不足になる方もいると思います。
しかし、運動不足により体力が低下すると免疫力も低下させ
結果的に花粉症が悪化してしまう原因になります。
花粉の飛散の少ない午前中にランニングやウォーキングをしてみたり、
ジムやプールなど屋内での運動をしてみてはいかがでしょうか?
まもなく春風の到来!花粉症を少しでも楽に乗り切るために
自分でできる効果的な花粉症対策をしていきましょう。
〓〓〓〓〓 第60回 2015年1月22日放送 〓〓〓〓〓〓
この頁は関係者の了解を得て、聞き漏らしたリスナーのために弊社で放送内容を文書化して掲載して
おります。
本日の相談は・・・23歳 女性 事務職 【男性が苦手です】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今週のアドバイザー
□□□広瀬川バル 風河 (FUGUEフーガ)
□□□オーナー 横森 由紀枝さん
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
≪相談内容≫
以前に「女性の職場で困っています」という放送があったと思うのですが、
私はその逆で、男性ばかりの職場でうまくやって行けてない気がします。
製造業で2年事務をしているのですが、いまだに男性に慣れません。
おとなしい性格もあると思うのですが、男性がそばに来るとドキドキしてしまいます。
学校も女子校で女子ばかりの環境が長かったせいもあると思うのですが、
社内では出来るだけおとなしくしています。
男子社員のかたの冗談もドキドキして上手く返せません。
そんな私になにかアドバイスをください。
よろしくお願いいたします。
◆◆◆—————————————————————————————
≪アドバイス≫
・多分、おとなしい性格の女性なのでしょう・・・
□□仮に彼方が女性ばかりの職場に行っても同じ思いをしていると思います。
□□(女性の多い職場の”女性を見る眼”は厳しいものですョ)
・男性の多い職場の中で、女性だから出来るモノを学ぶ知恵が大切です
□□仕事の一環で、気合を持って ⇒ その職場で必要なNO1特技を目指してみましょう(ok)
・仕事については
□□会社で作っている物に関心を持つ ⇒ すると疑問が生じる ⇒ 質問する・・・【この循環が大切】
・男性に冗談を言われたら、あまり固くならずに切り返せれば(良いけれど)
□□(小池MC)話しかける男性もドキドキして話しかけているかもしれません(気遣い)
・入社して2年経過して、既に会社を一通り理解したでしょうから
□□再度、なぜ今の会社に就職したのか? どこに興味が有ったのか?・・・
良いチャンスだから、会社のことを学ぶようにして下さい!
◆◆◆—————————————————————————————
次回の放送 1月22日(金) 17:20〜 再放送 1月25日(月) 12:50〜
まえばしCITYエフエム (84.5MHz) http://www.maebashi.fm/
◆◆◆—————————————————————————————
〓〓〓〓〓 第59回 2015年1月15日放送 〓〓〓〓〓〓
この頁は関係者の了解を得て、聞き漏らしたリスナーのために弊社で放送内容を文書化して掲載して
おります。
本日の相談は・・・37歳 男性 事務職 【器用貧乏です】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今週のアドバイザー
中央キャリアネット株式会社
キャリアコンサルタント
佐藤 忠史
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
≪相談内容≫
こんにちは。製造業で働く事務職です。担当は経理と総務なのですが、
あまり大きい会社ではないので、いろいろな仕事が私に回ってきます。
・やれパソコンが壊れただの
・会議資料をつくってくれだの
・営業先へのプレゼンの企画を急ぎでとか
挙句は、
・機械が壊れたから見てくれだの・・・
業務以外の仕事がどんどん舞い込んできます。
最初のうちは、安請け合いをしていたのですが、どんどん仕事を振られるようになってしまい、
いまでは経理の仕事を残業してまかなっている状態です。
機械(工作機)が壊れたのならその人が業者を呼んで、直してもらえばいいと思うのですが、
なぜか私に言ってきます。直しちゃう私もいけないのでしょうが、急ぎと言われると断れずにいます。
製造を担当している先輩社員に「お前は器用貧乏だからなぁ」と言われましたが、
対処法は教えてくれません。
器用なのは確かなのですが、次々言われると、ちょっと辛いです。
会社でも相談できる人がいないので、器用貧乏から脱出できるコツがあったら教えてください。
よろしくお願いいたします。
◆◆◆—————————————————————————————
≪アドバイス≫
先日、ある雑誌に”30代で器用貧乏から脱出しよう!”という記事が有りました。
要旨は、器用貧乏を続けているとメイン(仕事)がキャリアとして大きくなっていかない・・・
・相談者は、器用で何でも出来てしまう、これを少しづつ断って誰かに振る必要もあるわけです
・一旦は受けて、誰かにやってもらう仲間(信頼関係)を作る ⇒ 振るという事も人を育てること!
・まもなく40代:社内・外に信頼できる多くのネットワークを作る世代です
・仕事がストップしたり・カドが立たない様に断るのもテクニック(それには多くの引き出しを持つ)
※部下に仕事を振った場合、仕上がりまで確認してやってくださいネ
◆◆◆—————————————————————————————
次回の放送 1月22日(金) 17:20〜 再放送 1月25日(月) 12:50〜
まえばしCITYエフエム (84.5MHz) http://www.maebashi.fm/
◆◆◆—————————————————————————————
〓〓〓〓〓 第58回 2015年1月8日放送 〓〓〓〓〓〓
この頁は関係者の了解を得て、聞き漏らしたリスナーのために弊社で放送内容を文書化して掲載して
おります。
本日の相談は・・・20歳 女性 【企業の選びかたってありますか?】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今週のアドバイザー
中央キャリアネット株式会社
営業部 設楽千恵さん
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
≪相談内容≫
こんにちは。私は大学へ通う2年生です。
仕事のお悩みの番組ということで、解決人の方に伺いたいことがあります。
【それは、仕事探しのポイントです。】
世間では、「ブラック企業」とか「ブラックバイト」とか、「非正規雇用」とか言われていて、
どのように就職活動をすればいいのかよくわかりません。
サークルの先輩を見ていると就職活動は大変そうです。
ある先輩が、企業訪問や面接だけじゃ、企業の良し悪しなんてわからないと言っていました。
企業を見極める良い方法ってなんかありますか?・・・教えてください。
よろしくお願いいたします。
◆◆◆—————————————————————————————
≪アドバイス≫
小池MCより質問(設楽さんは、日頃の仕事を通じてブラック企業と言われる会社にも訪問しますか?)
※この企業は、少し労基法に抵触する所が有るかな? と 感じる企業様も稀に有りますネ
・良い企業/悪い企業の評価 ⇒ 感じ方に個人差があるので、情報収集をしたうえですべきでしょう
・情報収集には:HP HW 折り込み誌 etc・・・
□□書き込みサイトは投稿者の感情が入るので、記載内容を鵜呑みにせず、判断は各人で慎重に!
・大企業と中小企業の差 ⇒ 大企業は福利厚生や諸規定が比較的シッカリしている
中小企業は地場の企業が多く入社しやすいが、社長の考え方が直結する場合がある
・中央キャリアネットにて企業情報が欲しい場合は ⇒ 一旦、求職の登録をして頂きます(ok)
その上で、おすすめの情報は提供できます・・・【問い合わせ先 0120-556-539】
◆◆◆—————————————————————————————
次回の放送 1月15日(金) 17:20〜 再放送 1月11日(月) 12:50〜
まえばしCITYエフエム (84.5MHz) http://www.maebashi.fm/
◆◆◆—————————————————————————————
今年は申年(さる)。
なぜか「申」と書きますが
「猿」の意味を指しています。
今年1年が輝かしい年になる様、頑張っていきましょう!
《社員一同》
〓〓〓〓〓 第57回 2015年1月1日放送 〓〓〓〓〓〓
この頁は関係者の了解を得て、聞き漏らしたリスナーのために弊社で放送内容を文書化して掲載して
おります。
本日の相談は・・・35歳 男性 【社内で自分の言いたいことが言えないでいます】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今週のアドバイザー
がってん寿司 経営
□武 勇さん
https://www.facebook.com/isamu.take
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
≪相談内容≫
こんにちは。移動中の車の中でラジオを聞いています。メールを出すかどうか迷っていたのですが
思い切って相談します。
私はサービス系の会社で営業職をしています。成績はまずまずで、
お客さんとのコミュニケーションはとれていると思うのですが、
社内で自分の言いたいことを言えなくて苦しいです。
自分の主張はあるのですが、どうしても萎縮してしまい口をつぐんでしまいます。
そのため、上司や支店長の意見に振り回されてしまい、理不尽な思いを何度となく味わっています。
社内で自分の言いたいことを言うためにはどのようにしたらいいのでしょうか。
アドバイスをください・・・よろしくお願いします。
◆◆◆—————————————————————————————
≪アドバイス≫
・相談内容は、性格によりそれぞれ違って来ると思いますが・・・!
言うか・言うまいかについては、言った方が良いでしょう(建設的な気持ちが前提ですが)
※ 自分はヤルべき事はヤッテ ⇒ 言うべき事はしっかり言うタイプでした(笑)
・上司に提案するときは、
肯定的な結果を引き出す為の準備をして、自分の希望する方向性にYESを導き出す様にする
・理不尽な問題で上司に振り回されても、ストレスを溜めずに前向きに事前にディスカッションして
理論的に数値データ化して、しっかりした根拠でまとめましょう(ok)
・どのような問題も数値データ化して説明できるものですョ
◆◆◆—————————————————————————————
次回の放送 1月8日(金) 17:20〜 再放送 1月11日(月) 12:50〜
まえばしCITYエフエム (84.5MHz) http://www.maebashi.fm/
◆◆◆—————————————————————————————
新年もヨロシクお願い申し上げます。
〓〓〓〓〓 第56回 2015年12月25日放送 〓〓〓〓〓〓
この頁は関係者の了解を得て、聞き漏らしたリスナーのために弊社で放送内容を編集して掲載して
おります。
本日の相談は・・・47歳 男性 【自営業を辞めようと思っているのですが】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今週のアドバイザー
ppラーメン店経営
ppZEEKさん
oohttps://twitter.com/lamen_tsukiya
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
≪相談内容≫
こんにちは。
いつも仕込みの時間にラジオを聞いています。私は市内の某所でラーメン店を営んでいます。
脱サラして7年やってきましたが、不景気の時期もあり、だんだん客足が遠のいてしまい、
ここ1年は、赤字続きの経営です。
借金もありそろそろ限界かなと思っているのですが、せっかく開いた店を閉めると思うと、
なかなか踏みきれずにいます。
また、自営業を辞めて、就職活動をしたところで、47歳再就職もままならないだろうと思っています。
私は今後どうしたら良いのでしょうか・・なにかアドバイスがあれば教えて下さい。
◆◆◆—————————————————————————————
≪アドバイス≫
【今回は、相談者の気持ちを切り替えるポイントになれば良いな、という思いで話します】
・この1年の不景気感を迎えた原因は何か?・・・本人も気が付いているのではないですか!
・ヤメルという勇気はすごいと思いますが・・・せっかく積み重ねた6年間の重みはどうする?
・ヤバいから辞めるでは無く、再起に向け今こそ何かアクションを起こす時だと思うんだけど(Go〜)
ooooo日頃の笑顔・感謝とか味だけではない・・・自分の内に有り、お金をかけずに出来る原因を整理し、
ooooo引き続きお店に来て頂く工夫をしてみましょう・・・!
・ご相談者のAさんへ ⇒ ☆メリークリスマス☆ ZEEKさんより
◆◆◆—————————————————————————————
次回の放送 1月1日(金) 17:20〜 再放送 12月28日(月) 12:50〜
まえばしCITYエフエム (84.5MHz) http://www.maebashi.fm/
◆◆◆—————————————————————————————
出演を頂いた皆さま・原稿をご覧頂いた皆さまへ、今年は大変お世話になりました・・・
新年もヨロシクお願い申し上げます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |