7月休日のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
7月は下記期間は休日となります。
7/22(木)、7/23(金)、7/24(土)、7/25(日)
何卒よろしくお願い申し上げます。
NEWS
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
7月は下記期間は休日となります。
7/22(木)、7/23(金)、7/24(土)、7/25(日)
何卒よろしくお願い申し上げます。
今回は安中市にある東証二部上場企業をご紹介!
営業担当ではなく、社長から見た企業様の情報や求人のポイントをご紹介します。
この他にも沢山の求人がございます気になる方はこちらから→お仕事を探す
詳しくはこちら→未経験OK 自動車教習所で受付事務
自動車教習所での受付事務
【具体的には…】
・来客応対
・教習内容説明
・入金処理(入力含む)
・教習履歴簿入力
・呈茶
・電話応対
※長期派遣の求人
<派遣先の企業情報>
自動車教習所
皆さんは朝食を毎朝きちんと食べていますか?
私は朝食を毎朝食べる様に心掛け実践しています。
さて今回は朝食摂取の有無が健康へ与える影響について調べて見ました。
朝の時間は貴重で「1分でも多く寝ていたい!」、「朝食を抜けばダイエットになる!」、「朝食を食べなくても1日2食で十分!」等と思う方も少なくないと思います。
しかし、朝食を抜く事で私達の1日のリズムを司る体内時計が狂い、健康や日常生活に悪影響を及ぼしてしまう様です。
体内時計のリズムは肥満やメタボにも深く関係していると言われ、朝食を抜くと前日の夕食から翌日の昼食まで何の栄養も摂らない状態が長時間続くので、糖を脂肪として吸収し易くなり体脂肪が増加し太り易い体質になってしまうそうです。
朝食摂取のポイントは「タンパク質」「糖質」「ビタミン」のバランスの良い3大栄養素の維持がお勧めだそうです。
「タンパク質」は体を作る栄養素で食材としては卵・乳製品・納豆などです。「糖質」は体を動かすエネルギー源で食材としては御飯・パン・コーンフレークなどです。
「ビタミン」は栄養の吸収や代謝など体の調子を整えるに必要な栄養素で、主に野菜と果物に多く含まれています。
特にビタミンは体内では生成出来ないので毎日適量を摂取する必要があります。
この様にバランス良く朝食を食べる事で体内時計のリズムがリセットされ、心身共に健康な状態が朝から維持されるとの事です。
毎日の朝食自体は意識すれば気軽に出来ると思いますので、今まで朝食を抜いていた方も生活リズムを変更して朝食をしっかりと食べて、自身の健康管理に気を付けて見ては如何でしょうか!
【M・K】
経験を活かし、『未来へつなぐ扉』を企画中(太田編)!!
日本の人材派遣サービスは施行から36年が経過、
あらゆる業界・業種で活用され現在に至りました。
現在当社は・・・前橋市、高崎市の県央を中心に活動中です。
『未来へつなぐ扉』
弊社は2021年夏、太田地区にて100名以上のスタッフを募集する
大型新規案件ビジネスのプロジェクトを進めています。
(本物の派遣ビジネスを実現させるため、ご意見やご期待をお寄せ下さい)
中央キャリアネット㈱ 企画開発部
経験を活かし、『未来へつなぐ扉』を企画中(太田編)!!
日本の人材派遣サービスは施行から36年が経過、
あらゆる業界・業種で活用され現在に至りました。
現在当社は・・・前橋市、高崎市の県央を中心に活動中です。
『未来へつなぐ扉』
弊社は2021年夏、太田地区にて100名以上のスタッフを募集する
大型新規案件ビジネスのプロジェクトを進めています。
(本物の派遣ビジネスを実現させるため、ご意見やご期待をお寄せ下さい)
中央キャリアネット㈱ 企画開発部
詳しくはこちら→未経験OK印刷会社で営業事務
印刷会社で営業事務
【具体的には…】
・企業との打合せ(スーパーの広告・チラシ等の作成に関する簡単な打合せ)※基本的に電話でします
・原稿の整理や確認
・DTP(デザインする人)への業務依頼
・原稿チェック(誤字脱字や写真をチェック)
※長期の派遣求人
<派遣先の企業情報>
チラシ・書籍・雑誌・新聞・出版印刷物・カタログ・パンフレット・ポスター・カレンダー等の商業印刷物・総合カタログなどの制作・印刷
詳しくは動画をご覧ください!
今回は渋川市にある大手企業をご紹介!
営業担当ではなく、社長から見た求人のポイントをご紹介します。
この他にも沢山の求人がございます気になる方はこちらから→お仕事を探す
経験を活かし、『未来へつなぐ扉』を企画中(太田編)!!
日本の人材派遣サービスは施行から36年が経過、
あらゆる業界・業種で活用され現在に至りました。
現在当社は・・・前橋市、高崎市の県央を中心に活動中です。
『未来へつなぐ扉』
弊社は2021年夏、太田地区にて100名以上のスタッフを募集する
大型新規案件ビジネスのプロジェクトを進めています。
(本物の派遣ビジネスを実現させるため、ご意見やご期待をお寄せ下さい)
中央キャリアネット㈱ 企画開発部
新型コロナウイルス感染予防としてマスクが必須となった生活が始まって1年が経ちました。
マスク不足からスタートし、現在は色や素材のバリエーションが豊富になり、ファッションの一つとなっていますね。
しかし、長期間のマスク生活で様々な健康トラブル(マスクシンドローム)が起きているそうです。
その一部と、その対策について取り上げてみました。
① 長時間のマスク装着によって肌荒れがおきている方も多いのではありませんか。
マスクの繊維と肌がこすれることで肌の表面が削られ赤みが出たり、菌の繁殖でニキビや吹き出物が頻繁にできるなどの症状はありませんか。
対策としては肌のスキンケアをこまめに行うことや、マスクを外して水分をふき取り、清潔に保つと良いそうです。(マスクの素材を変えてもよいかもしれませんね)
② マスクによる息苦しさから口呼吸をしていませんか?
マスク内の空気が少ないために無意識に口呼吸になってしまうそうです。
口呼吸は、唾液が減ってしまうために虫歯や口臭、誤嚥(ごえん)を招いてしまうことから鼻呼吸を意識することが大事とのことです。
対策として、立体的なマスクを使用することや、口を閉じる筋肉を強化する運動があります。
③ これからのシーズンは、マスクを付けていることでリスクが高まる熱中症にも注意が必要です。
水分不足だけが熱中症の原因なのではなく、マスクをしていることで新鮮な外の空気が吸えなくなり体温調節が難しくなることも理由としてあるそうです。
これからますます気温が上がっていきます。自分は大丈夫とは考えず、人混みを避けつつ時々マスクを外して新鮮な空気を吸い、こまめな水分補給をしましょう。
マスクが外せない場合はエアコンなどで温度調節をしていきましょう。
他にもマスクに関する様々な症状があり、親しい方の中にも苦しんでいる方がいらっしゃると思います。
新型コロナウイルス変異株等でマスク生活はまだしばらく続きそうです。
食事や睡眠など体調管理に努め、マスクとも上手に付き合っていきましょう。
管理部AO
事故を防ぐ為には自分の性格を知ることが重要です!
~下記URLで自己診断して役立てて下さい~
http://www.ebinuma.co.jp/break/drivertest/drivertest.htm
2021年3月1日より行っていましたお友達紹介キャンペーンですが、2021年4月1日から職業安定法の改正施行に伴い2021年3月31日で終了させて頂きます。
(就職お祝い金などの名目で求職の申し込み勧奨を行うことを禁止されため)
これまで御協力いただきました皆様、誠にありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |