NEWS

NEWS

お知らせ

一般

【コラム】うちわの歴史

今年も中央キャリアネットのオリジナルうちわが出来上がりました。見ているだけで涼しくなりそうな水色のデザインです。

暑い夏には欠かせない「うちわ」

そんな私たちの身近にあるうちわの歴史についてご存知ですか?

今回はうちわの歴史について調べてみました。

 

<古墳時代>
うちわの原型である翳(さしば)が、古墳時代に中国から伝わったとされています。現在のうちわと比べ柄の部分が長く、木製であったという特徴があり、主に祭礼などの儀式のための大切な道具として使用されていました。

 

<飛鳥~鎌倉時代>
公家、役人、僧侶など、地位の高い人たちが顔を隠し自らの威儀を正すために使用したり、虫を払うための道具として使用されていました。
また、天皇の食事を冷ますためや、宮中の火起こしをするための生活道具として使用されていたとも言われています。

 

<戦国時代>
合戦の際に大将が、軍の配置や進退などの指揮をするための武具として使用する軍配団扇として活躍しました。
現在のうちわとは違い、鉄と皮革や木を使って作られ、独特な形をしています。
大相撲で行司が使用している軍配のような形で、大相撲の軍配は戦国時代に使用されていた軍配団扇の名残だと言われています。

 

<江戸時代>
江戸時代では、うちわは庶民の手に入りやすくなります。
暑さしのぎや、炊事の際の火起こしのためなど、現代と同じように日常生活の道具として使用されていました。
また、この頃からうちわに浮世絵や歌舞伎役者、美人画などが印刷され、見て楽しむ芸術品としても好まれはじめました。
お気に入りの役者のうちわを片手に遊び場へ出かけることが、当時は粋とされていたようで、今でいうアイドルうちわのような存在だったと言えます。

 

戦争の影響で一時はうちわの生産量が激減しましたが、戦後は徐々に生産量が戻り、昭和30年頃には扇部分に人気を集めるアイドルの写真を印刷したものが普及、さらに昭和40年代にはプラスチックを使用したポリうちわが普及しました。

 

現在は扇風機やエアコンの普及により、日常的にうちわを使用する機会は少なくなってきたと感じますが、バーベキューで炭をおこす・部活動などの応援用・酢飯を作る・お祭りやアイドルグッズ・企業やイベントの広告など、今でも幅広いシーンで利用されていますね。

 

うちわは単なる涼を楽しむ手軽な道具と言うだけではなく、縁起物や贈り物としても扱われています。うちわで起こす風は神様の力を呼び起こしたり、強めたりするという意味があるそうです。お祭りなどで見かけるおみこしの周りでうちわを仰いでいるのは、神様の力を呼び起こしてお祭りを盛り上げるためだと言われています。

 

「日本三大うちわ」と呼ばれているのが、香川の「丸亀うちわ」京都の「京うちわ」千葉の「房州うちわ」です。
粋でおしゃれなデザインが多く、風情あふれるインテリアとして部屋に飾ったり、風を起こして厄を吹き飛ばすという厄除けの意味合いもあるので、夏生まれの人の誕生日プレゼントや、夏に長寿祝いを迎える人などへの贈り物として贈っても喜ばれそうですね。

 

今回はうちわの歴史について紹介しました。
色々な背景やルーツがあり、奥深いですね。
これから暑さも増し夏本番になりますが、先人たちが生み出したうちわを使って乗り切っていきましょう。

営業部 C.K

 

スタッフ向け

前橋市新型コロナワクチン接種予約サポートマニュアルについて

前橋市新型コロナワクチン接種予約サポートで就業される皆様へ

6/22(水)、6/23(木)、6/24(金)の3日間で行われる前橋市新型コロナワクチン接種予約サポートの就業事前マニュアルを記載致しますので、ご確認をよろしくお願いします。

【下記をクリックまたはタップをしてご確認下さい】

①  予約サポート業務マニュアル

インターネット予約かんたんマニュアル

予約サポート(4回目接種)FAQ

※①はPassが必要となります。

 

【各会場の駐車場について】
・前橋市上川淵市民サービスセンター

 

・ひろせ老人福祉センター

 

・前橋市桂萱公民館

 

ちゅうキャリ通信

ちゅうキャリ通信6月号

ちゅうキャリ通信 6月号を掲載いたしました。

詳しくは下記のバナーをクリックしてご覧ください。
2022.06

一般

2022うちわ完成!!

2022年版のうちわが完成しました!
今年のデザインは水色を基調とした涼し気なイメージとなっています!

近日中にお渡しできると思いますので、お楽しみにしてください!

一般

【コラム】岡山は桃太郎が有名なのはナゼ?


先日、子供のソフトボールの大会で、岡山県に行くことがありました。

岡山駅を出ると桃太郎の銅像、駅前の道は桃太郎大通り、桃太郎大通りには桃太郎・犬・猿・キジの銅像が点在し、空港の名前は岡山桃太郎空港、お土産屋さんにはいろんな種類のきび団子が並べられ、とにかく、どこもかしこも『桃太郎』を前面に出していました。

岡山といえば桃太郎というのはナゼなのでしょうか?

実は、桃太郎伝説のルーツと言われる『温羅退治』という神話が吉備津神社(きびつじんじゃ)に残っているそうです。
「温羅(うら)という男が、船や、婦人、子供を襲い、恐れられていたところ、朝廷より派遣された吉備津彦命(きびつひこのみこと)が温羅を見事に退治した」という物語です。

桃太郎の名前の由来となった桃は、岡山で古くから栽培されていましたし、きびだんごの原料となる黍(きび)は、吉備の地名に由来するとも言われています。
また、総社市には、鬼ノ城と呼ばれるお城跡もあるそうですよ。

そんなわけで、桃太郎は岡山の地で伝説をもとに生まれ、昔話として広く語り継がれてきたと言われているのです。
しかし、桃太郎の由来については諸説存在し、戦前までは愛知県や香川県を由来とする説が有力でした。
では、いつから岡山が桃太郎で有名になったのでしょうか?

実は昭和37年、第17回国民体育大会(国体)の時に、当時の知事が、この国体のイメージとして『桃太郎』を使用し、そこから一気に、岡山=桃太郎というのが広がったそうです。
今では、岡山といえば桃太郎というのは広く定着しており、岡山の町おこし、ビジネス戦略、ブランディングが大成功だったというのが、「岡山は桃太郎が有名なのはナゼ?」の真実です。

今回の岡山旅行は、ホテルとソフトボール会場の往復ばかりで、観光はほとんどできませんでしたが、岡山名物だという「鰆(さわら)のお刺身」だけはしっかり食べてきました。とても美味しかったです。

岡山に行くことがあれば、みなさんも『桃太郎』と『鰆のお刺身』をぜひ楽しんでください!

営業部
N.N

ちゅうキャリ通信

ちゅうキャリ通信5月号

ちゅうキャリ通信 5月号を掲載いたしました。

詳しくは下記のバナーをクリックしてご覧ください。
2022.05

スタッフ向け

スタッフの皆様へ【キャリアアップ講習について】

日頃よりお仕事大変お疲れ様です。

この度、弊社では毎年9月に通学形式で行われていた「キャリアアップ講習」についてWEB上で受講可能な「eラーニング」方式にて開催する事となりました。
パソコンやスマートフォン・タブレットで皆様の都合の良いお時間帯での受講が可能となります。
皆様の積極的な受講をお待ちしております。

受講講座一覧については下記をクリックまたはタップをお願いします。

【派遣の学校】講座一覧

講習ご案内に関しましては、弊社より電子メール又は郵送にてご案内頂きます。

 

不明点・お問い合わせ等については各担当営業又はキャリアアップ教育担当までご連絡下さい。
【キャリアアップ教育担当窓口】
中央キャリアネット株式会社 管理部:矢野
電話番号 027-219-3555

一般

【コラム】誕生日

        

今回は、同僚の方が今月誕生日ということで、ふと思ったことがありました。

誕生日のお祝いっていつから始まったのだろうか・・・?

 

諸説あると思いますが、私が調べたところによると

誕生日は神の生誕を祝い、祈りをささげるものだった」

誕生日を祝うようになった起源は古代ギリシャ時代と言われています。

月の女神アルテミスに祈りをささげるため、月に見立てた丸いケーキのようなものにロウソクを立てて祭壇に供えていたそうです。

ロウソクの煙が天にのぼることで願いが届くと考えられていて、これが誕生日ケーキの始まりと言われています。

 

「誕生日をケーキで祝うようになったのは18世紀になってから」

誕生日ケーキがお祝いをするためのものになったのは、18世紀になってからのようです。19世紀にはアメリカに伝わり、今のようなデコレーションケーキの上に年齢の数のカラフルなロウソクを立てて吹き消す、というスタイルが誕生しました。

ちなみにロウソクのあかりは、一息で消えると願いがかなうと言われています。

 

次に世界の誕生日の祝い方を紹介します。

【ブラジル】世界の誕生日の中でもとても面白い祝い方をします。

ケーキの原料を誕生日の人にかけちゃうそうです!

要するに、小麦粉や卵を直接かけて、お祝いをします。

とてもにぎやかな文化ですよね。

 

【オーストラリア】どこかを貸し切ってパーティをするのが当たり前

誕生日を理由にして、学校を休む人もいるそうです。(ちょっとうらやましいですね)

オーストラリアは誕生日を大切にしている国で、イベントにお金を惜しみなく使うそうです。

 

その他の国ですと

【オランダ・ドイツ】自分でパーティセットの準備をする

【ペルー】プレゼントを2つ貰える

【インド】新しい洋服を貰うのとリターンギフトをする

【ハンガリー】プレゼントを開封したら主役の耳をみんなで引っ張る

【インドネシア】年2~3回誕生日がある

【タイ】自分で料理を振る舞う

【アメリカ・カナダ】鼻にバターを塗る

この他にも国によって面白い誕生日のお祝いの仕方があります。

気になる方は調べ見てください

 

さて、誕生日プレゼントは何にしようかな~!!

 

営業部
T.S

        

ちゅうキャリ通信

ちゅうキャリ通信4月号

ちゅうキャリ通信 4月号を掲載いたしました。

詳しくは下記のバナーをクリックしてご覧ください。
2022.04

一般

【コラム】夢の島の今

 

皆さんこんにちは、今回のテーマは「夢の島」についてお話をさせていただきます。

 

「夢の島」と聞くと、ゴミを埋め立てて造った人工島・異臭のする危険な場所・大量のハエが飛んでいるようなイメージを持つのではないでしょうか?

 

しかし、初めからゴミの埋め立てを目的としてではなく、1938年東京湾に世界最大級の飛行場をつくるため、埋め立てを始めたのが始まりだそうです。
その後は戦争で計画が中断し、1947年にその跡地がリゾート開発され、「東京のハワイ」といわれて海水浴場がオープンしました。
この施設名の名前を『夢の島海水浴場』と言い、これが現在の呼び名になったそうです。
ゴミの取集場になったのは、1950年代の高度成長期に伴い東京都内で急増したゴミを処理する為、ゴミの埋め立てが始まったそうです。

 

しかし、「夢の島」とは名ばかりで、悪臭・大量に発生したハエ・生ごみから発生したガスにより自然火災などが問題となりましたが、近隣の住民などの苦情が問題となり、大規模に処理施設の消毒や汚水対策を繰り返し1966年に埋立てが終了、その後、土壌改良や整地を繰り返し、1978年に「東京都夢の島公園」として開園するまでになったそうです。
現在では、緑地化の整備が進み、都内のヒートアイランドを緩和する、文化、学習、宿泊施設も備えた「緑の島」として生まれ変わったそうです。

 

話は変わりますが、最近、ある新聞に「衣類の墓」という記事が記載されていました。
南米チリの砂漠に世界中からリサイクルを目的に大量の衣類が集められ不法投棄されて大問題になっているそうです。
リサイクルして販売出来ないジーンズ・シャツ・が高い所で5mを超える高さで放置されその総量は約10万トンにもなり手付かずのままになっているそうです。
もちろん日本から持ち込まれた商品も含まれています。

 

かつての「夢の島=ゴミの島」を海外で作っているようだなと思いました。

 

私たちは大量生産・大量消費の時代に生きています。
生活に必要な物品はすぐに手に入れることが容易になり、まだ使えるもの・リサイクル可能なものでもゴミとして、捨てられてしまっています。
かつての「夢の島」を作らない為にも、大量生産、大量消費の社会で、ゴミの捨て方やリサイクルの必要性を改めて考えて行動することが必要だと強く思いました。

 

皆さんもゴミの処理について少しSDGs(持続可能な開発目標)と一緒に考えてみましょう。

 

営業部 T・M

ちゅうキャリ通信

ちゅうキャリ通信3月号

ちゅうキャリ通信 3月号を掲載いたしました。

詳しくは下記のPDFをご覧ください。

ちゅうキャリ通信2022.03

 

一般

【コラム】良薬は口に苦し?

みなさん、こんにちは。営業部のT.Tです。
まだまだ寒い日が続き、極度の冷え性の私にとっては辛い時期となっています。

毎年様々な方法で冷え性を克服しようと試みますが、なかなかいい方法が見つからず、あったとしても長続きしませんでした。
しかし今年遂に克服の兆しがみえました!
それは、日本ではおなじみの養命酒!
「漢方=まずい」という先入観や、養命酒は祖父が飲んでいたもの、という認識で飲んだことが無かったのですが、いざ飲んでみたら…美味しい!!

 

※問題:養命酒は何年前から作られているでしょうか?(答えは一番最後に!)

ストレートで飲むのも好きですが、調べてみたら色々なアレンジの飲み方があったので、美味しかったアレンジ方法をいくつかご紹介します!(割合は養命酒1に対してになります。)

☆牛乳☆(1:1)
牛乳で割ることで甘くてスパイスたっぷりの本格的なチャイの味に!

☆ジンジャーエール☆(1:3)
生姜の味と香りが相性抜群で、体もポカポカになります!

☆烏龍茶☆(1:2)
烏龍茶で割ることで、スッキリとした味わいになって飲みやすくなります!

☆オレンジジュース☆(1:3:氷はお好みで)
カンパリ・オレンジのような甘さと苦味がマッチして深みのある味わいに!

 

【番外編】
☆バニラアイス☆(1:5)
ラム酒をかけたような味わいになり、アイスのコクがアップします!

飽き性の私ですが、毎日その日の気分に合わせて味を工夫することにより楽しみながら飽きずに飲み続けています。
先入観を捨てて新しいものに触れ、楽しめるよう工夫をしたことで、ここまで続けられたのだと思いました。
みなさんも是非、試してみてはいかがでしょうか?
自分に合った方法を見つけて、この寒い時期を克服しましょう!

 

 

※答え:養命酒は(1602年)信州伊那で作られ今日に至っています。

営業部T.T

お知らせ

雇用契約書兼就業条件明示書 の電子交付のご案内

このたび当社では『雇用契約書兼就業条件明示書』について電子交付(Eメールを利用)に

移行させていただくこととなりました。

メールでお送りした『雇用契約書兼就業条件明示書』に承諾していただくことで契約が完了

しますので、署名や郵送の手間がかからずスピーディな契約締結が可能となります。

 

電子交付の流れは次の通りですので、ご確認ください。

① 電子交付するメールアドレスを確認させて頂きます。

② テストデータ(直前に締結した『雇用契約書兼就業条件明示書』)もしくは

最新の未締結の『雇用契約書兼就業条件明示書』を送信します。
noreply@navidocument.comからメールが送られきます。

③ 内容を確認のうえ画面上のメニューから承諾ボタンを押して頂き、完了です。


 

【注意点】

雇用契約書の承諾・ダウンロード有効期限は送信後1週間ですので、ご注意ください。

迷惑メールブロック等をされている様でしたら、下記のページをご参考に設定解除をお願いします。
noreply@navidocument.comを解除
【docomo】
hthttps://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/spmode/domain/

【au】
https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/mail/email/filter/detail/domain/

【Softbank】
https://www.softbank.jp/mobile/support/mail/antispam/mms/whiteblack/

Gmail、yahoo!メール、楽天モバイル、UQモバイル、Y!mobileなどをお使いの方は
お手数ですが、お調べ頂くか、各携帯キャリアにお問い合わせをお願いします。

 

ダウンロードした雇用契約書の保存先について
【Android】
・Android端末の「ファイル管理アプリ」(ファイル、Filesなど機種によって異なります)を開く
・メニューの中から「ダウンロード」をタップします
・インターネット、メールなどからダウンロードしたファイルが一覧表示されます

【iOS ※iPhone】
初期設定のままであればファイルまたはブックに保存されています。

   

それでも保存先が分からない場合は、お手数ですが各携帯キャリアにお問い合わせをお願いします。

 

【電子交付に関するご不明な点は管理部までお問い合わせ下さい。】

お問い合わせ先:0120-556-539(管理部あて)

ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

ちゅうキャリ通信

ちゅうキャリ通信2月号

ちゅうキャリ通信 2月号を掲載いたしました。

詳しくは下記のPDFをご覧ください。

ちゅうキャリ通信2022.02

一般

【コラム】目にも楽しいカラフルな食卓

 

新しい年を迎えましたが、もう寒中ですね。

先日、とても寒かったのでランチにカルビクッパを食べて温まりました。

その時に、韓国ドラマに出てくる宮廷料理を思い出しました。

 

韓国の宮廷料理は

『薬食同源:食べ物はすべて薬であり、日々の食事で健康を守る』という考え方に基づいて作られていて、品数が沢山あってとても色鮮やかな料理なのです。

そして『五味五色』といって

・五味…塩、酸、苦、甘、辛

・五色…

これらを揃えることで健康的な食生活が送れると考えられているそうです。

 

カルビクッパは

甘辛味のスープに、具材はご飯・牛肉カルビ・人参・大根・ネギ・タケノコ・卵・水菜・

しいたけにゴマ…カラフルですよね。

これを見て『なるほど!カルビクッパにもルーツが整えてあるんだ』と思いました。

 

でも、いつも食べている唐揚げ・ハンバーグ・もつ煮・カレーなど…

庶民的な茶色い系の食べ物って美味しいんですよねぇ(笑)

毎日『五味五色』を徹底するのはなかなか難しいので、

色味が少ない食事の時はサラダを追加したり、野菜ジュースを飲んだりして罪悪感を薄めている今日この頃です。(汗)

 

一品料理を調理するときは、あまり数にこだわらず、その時ある食材を試しに入れてみたりしています。

・チャーハンの具として、『ひじきの煮物』を一緒に炒める

・野菜炒めをリメイクしてオムレツの具にする

・トマトジュースと豆と端っこ野菜と一緒にスープにする

…など、簡単ですが食材の色が増えると、これも手抜き感が薄まってなんとなく笑みがこぼれます。

 

外食の時も少し意識してみると新しいメニューに出会えるかもしれません。

カラフルで様々な味付けの食事は楽しいですよね。

まもなく立春です。目にも楽しく、美味しく、健康的な食事を摂って冬本番を乗り切りましょう☆彡

営業部 N.T

CONTACTお問い合わせ

人材に関するお悩みやご要望等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

営業日カレンダー
休業日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31